fc2ブログ

法令集セットアップ

2009/03/17 (火)  カテゴリー/応援日記

法令集の線引き…
今思い出すだけでゾッとします ><

私は一級建築士を2度目の試験で合格したので
過去に2回。。。
二級の時を合わせれば3回したことになります。

ひたすら赤・青鉛筆でのカキカキ…
一年目はきちんと定規を使っていましたが
二年目はフリーハンドですませましたよ。

もう絶対にしたくはありません。

よくオークションなどで
線引き代行や線引き済み法令集が売られていますが
幾度となく買おうと思いましたよ。

でも、むしろその『もうしたくない』という気持ちが
試験合格へのモチベーションアップの一つになってたと思う^^;

日建学院などで
条文線引きポイントを配られますが
これでも最低限度だと思ったほうがいいです。

線引きをした法令集で過去問題を解き、
確実に関連条文へ飛べるようにカスタマイズするんです。

HPで言えば『リンクをはる』みたいなモンです。
あらかじめ法令集には関連する条文やページが記載されていますが
より早く引くためには全然足りませんよ。

用語の定義なんて特にです。
使われている用語を定義している条文が
あっちにあったりこっちにあったり。

だから
よく問われる用語の隣に【定義しているページ】を書くんです。

そうすると
【定義しているページ】が解らなくても
その用語が使われているところさえ見つければ
簡単に飛んでいけるって事です。

これを過去問を解くたびに増やしていけば
自然と早く引ける法令集にカスタマイズされます。


法令集は使い込むほどに
手アカなどで黒ずんできますよね。

でもその黒ずみこそ努力した証。

私も試験当日
場の雰囲気に飲み込まれそうになった時
黒ずんだ法令集をみて士気を高めた記憶があります。


そうそう…

試験会場で
『すっごく使い込んでるなぁ~』
って思う、黒々した法令集使っているひとがいたんです。

その黒ずみから
『このひと絶対受かる。』
と思いましたが

よく見ると
去年の法令集でした^^;

いくら線引きが面倒でも
去年の法令集を使うのやめましょう。
気づかないところで
細かい改正がされていますよ。

私が暗記問題を楽に得点源にした驚異のツール!

今年受験の皆様、
法令集セットアップがんばってくださいね~。



総則
 ├ 
芋ようかんに誓います
 ├ オンナ流派リュウハようエンコウか!?
 ├ 受精後は主人になっちゃう
 ├ フネでる。順当ジュントウか?難航ナンコウか?
 └ 
災害をぶり返す

建築協定
 └ 今日、徹底的に除霊する 


一般構造
 ├ 
手数料のイジメはいらない 
 └ 
天使は参拝しても、くれー縁側には来ない 

構造強度
 ├ 限界でも耐久性は守ります
 └ 
嫌な後輩の群れをこえて礼をする   

防火関係規定
 ├ 老舗シニセのキャバクラで豪遊ゴウユウする
 ├ 高3美女は発育いい
 ├ 人気ニンキ病院ビョウインホテル
 └ 社長シャチョウ息子ムスコ純粋ジュンスイぶる

都市計画区域
 ├ 煮えたカツを参考に 
 ├ 容積守れば無性に住みよい!
 └ 
ニッコリ注意し任命する 

【語呂合わせ】を見やすく!まとめました!詳しくは画像をクリック!




スポンサーサイト



この記事へのコメント

コメントを書く

管理人にのみ表示

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)