凍結融解作用を受けるコンクリート・冷たいけれど空気読む
2009/02/26 (木) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 凍結融解作用を受けるコンクリート ■■ |
【注意点】 |
└ 空気量は4~6%以下とする (※寒中コンクリートも同様) |
冷たいけれど空気読む |
----- --- - - |
寒中・凍結 空気 4 6 |
■寒中コンクリート■ |
【注意点】 |
├ 標準養生28日で24N/mm2以上とする |
├ AE剤・AE減水剤・高性能AE減水剤を用いる |
├ 空気量は4~6%以下とする |
└ 荷下ろし時のコンクリート温度は10~20℃とする |
■コンクリートの精度■ |
【設計図に示された位置に対する各部材の位置】 |
└ 計画供用期間の級が『一般・標準・長期』 …±20㎜ |
【柱・はり・壁・床スラブ・屋根スラブの断面寸法】 |
└ 計画供用期間の級が『一般・標準』 …-5㎜、+20㎜ |
【基礎の断面寸法】 |
└ 計画供用期間の級が『一般・標準』 …-10㎜、+50㎜ |
■コンクリートのアルカリ骨材反応の抑制■ |
高炉セメントB種C種・フライアッシュセメントB種C種を使用 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1級建築士 【施工】 語呂合わせ目次 >>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。

↑のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スポンサーサイト
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
| ホーム |
この記事へのコメント