fc2ブログ

製図模擬試験しゅうりょ~♪

2008/10/06 (月)  カテゴリー/製図のお勉強

昨日N建学院にて製図の模擬試験があった。

時間帯こそ違えど
5時間30分のとおしでの試験は本番のイメージをだいぶつかむことができた。

①おもったより緊張しない。

 模擬試験だからか?
 本試験の気持ちで臨むんだつもりだったんだけど、さほど緊張しなかった。
 むしろ、ほどよい緊張でアドレナリンが力を発揮した?

②手が震える。

 エスキスが終わって『いざ作図!』とおもい
 面積表に手をかけるがふるえで文字がブルブルに…。
 緊張というより焦る気持ちがそうさせてたかも。
 作図に入る前に一呼吸すべしだな。
 気分転換に飴とかチョコレートとかもっていくと良いらしい。。。
 試験に持ち込みOKなのかな?_?

③作図スピードが上がる。

 普段3時間程度で書いていた作図量だったんだけど
 今回は2時間40分くらいで書けちゃいました。
 …アドレナリンの力!?
 
④少しくらいは減点覚悟!

 試験開始2時間30分くらいたつとほとんどが作図をスタートする。
 その時点でまだエスキスが仕上がっていないと、かなり焦るだろう。
 そんな状態でのエスキスはボクには耐えられません><
 
 今回もそうだったんだけど
 エスキスがほとんどまとまったが、大部屋の1室の形が悪くて直そうかどうか悩んだ。
 (アリーナのすみにエレベータシャフト><。L型です。)
 小手先でのやりくりでは困難。やるなら階段の位置か建物の器をかまわなきゃいけない。。。
 試験開始1時間45分。

 あなたならどうしますか?
 
 ボクはそのまま行っちゃいました。
 その後15分でエスキスのまとめ・チェックを済ませ作図スタート。
 少しでも早く作図を終わらせて、最終チェックに時間をつぎ込む作戦に。
 
 作図が終わったのが試験開始4時間40分。
 残りの50分でらくらく最終チェック (←結構、おとしがあるもんです^^;)
 時間があまったので植裁や外構を念入りに書き込む。
 図面完成度がかなり上がった。

 やっぱり、気になるL型アリーナ。ココだけが心配。
 余った時間で修正出来るかシュミレーション。…しかしタイムオーバー。
 
 模擬試験終了。

 
 直ぐに配られた答案例をみたら
 答案例もL型アリーナに!(こっちは隅にDSだったが…。)
 うれしいけど、ちょっと複雑。。。
 まぁ、直径8mの円が入っているのでOKといえばOKだが…。


 数時間して採点終了。
 前回は思わぬところで『失格』だっただけに今回も心配。
 
 …ドキドキ。


 えっ!


 












A評価でした^^。


嬉しい。かなり嬉しい。

でも残りの一週間。気を抜かずに全力で行くべし!







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
ありがとうございます!頑張るぞー!  ←のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★












スポンサーサイト



この記事へのコメント

がんばってください

すごいじゃないですかー
一週間後、がんばってください!
私はただいま構造勉強中!
やっぱむずい

こい | URL | 2008/10/06 (月) 23:02

>>こいさん

ありがとうございます。
構造ですか!凄いですね。
ボクも頑張ります!

sakurai | URL | 2008/10/06 (月) 23:45

コメントを書く

管理人にのみ表示

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)