製図模擬テスト終了。
2008/09/08 (月) カテゴリー/製図のお勉強
昨日はN件学院の模擬テスト。
予想通りにパニくった。
でも意外だったのはパニくりポイント。
パニくったのは【基準階の検討】
いままでの課題でつまずいた事のない箇所だったので
なおさら響きましたよ。
どう考えてもキレイに納まらないんだもん ><。
いつの間にか1時間30分経過…。
これ以上、時間を使うわけにはいかなく
わるいと解っていながら部屋を欠きこんだ。
そこからは強引にまとめにかかる。
でも、さすがに2時間以内では無理。
エスキスが終わったのは2時間45分。
残り2時間45分で書き上げなきゃならない。
フリーハンドで行こうと思ったんだけど
手が震えてとても書けない ><
仕方なく躯体のみ平行定規で書いてタイムオーバー。
とりあえず未完成図面にはならない程度までは書いた。
庇など細かいところまでは書ききれなかった。
これが点数にどのくらい響くのだろう?
点数化されるのは初めてなのでドキドキ。
休憩や修正プラン作成して採点を待つ。
試験が終わって3時間ちょっとたった頃だろうか
採点がすんで製図用紙が帰ってきた。
『失格』
一番初めに目に入った。
ガーンですよ。
点数はBクラス(80~70点)なんだけど
重大な不適合があったため一発失格だったみたい。
講師が手渡しする時に
『おしかったね~。』といった意味が分かった><。
簡単なミス過ぎて恥ずかしくて
どこを間違ったのかはとても言えません。
とりあえず凹みました。
またしても
『コレが本番でなくてよかった』と自分を励ました一日でした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
↓のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
文章を書いてるときに、上手くかけないんですね。
よれよれになってしまい、ビックリするくらいに汚い字に。
本試験も手が震えそうです。
手が震えても平気なようにしておかないと・・・。
エスキスも時間がかかった。それに痛恨のアプローチ大ミス。
どうなることやら・・・。
切子 | URL | 2008/09/09 (火) 14:13 [編集]
基準階
模擬試験お疲れ様です。私もN建に通っていますが、今回の演習模擬、基準階がなかなか決まらなくてすごく苦労しました・・結果は未完成。。
8mx6mスパンを3等分なんて思いつきませんでした。。
7mx7mか6mx7mでやってできた人もいるんですかね?
ちなみにsakuraiさんはどうでした?
tomochan | URL | 2008/09/09 (火) 18:42
>>切子さん
思った以上の震えに驚きました。まったりとした作図練習ではダメだってことですね。
極限のスピードで書く練習に切り替えなきゃいけないですね。
目指せ2時間半!
sakurai | URL | 2008/09/10 (水) 09:54
>>tomochanさん
そうそう。ボクもです!6×8グリッドなんて全く頭に無かったです。
解答例を見てびっくりでしたよ。
ボクは基準階7×6・7×7の混合で行きました。
おかげで客室が正方形でなくなりましたよ。
でも今回は減点項目がないとのことで減点は免れました^^;
本試験では多分減点されるのでやめた方が良いとのことでした。
ボクのところでは未完成は1/4くらいあったみたいです。
まだままドンマイです!
sakurai | URL | 2008/09/10 (水) 10:03
この記事へのコメント