fc2ブログ

初めてのSRC&プール

2008/09/01 (月)  カテゴリー/製図のお勉強

 

昨日は製図の講義。

空の雲行きが怪しくなり、大波乱の予感がしてました。


もちろん的中。

今回の課題のメインは『鉄筋鉄骨構造』&『プール室』。
いつか来るだろうと思ってたんだけど、意外に早い到来にびっくり。

ペース早くね?
もっとじっくり行きたいよー。

そんな愚痴すらいえるはずもなく
テキストを見ながらエスキス。

鉄筋鉄骨造 = 7・8 × 10・11・12 グリッド

とりあえずこの公式を入手。 (←あとで間違いに気づく)
プールの最低寸法。基準階のおさまり。からグリッドを決定。

プール室の導線がわからん。
どちらかというと海派なもんで…。

記憶を中学校にもどしプールをイメージ。

…だめだ。

そもそも屋外。着替えも男子は教室だし。
動線なんてあったもんじゃない。

よくわからんので
関係ありそうな部屋は近くに配置。

こんな適当でいいのかよ。。。
と思いつつ、時間のプレッシャーに押される。

ダメと分かっていつつ無理矢理完成。

エスキス3時間。

スパンが大きいと部屋を納めやすいことが分かった。
SRCも悪くない。。。

その後、作図へ進み完成。
同じく3時間。30分オーバーやね。

エスキス力不足 ><


解答例をみてびっくり。
さっき入手した公式の間違いに気づく。

グリッド 6×7 や 6×6 がある。

これはOKなのか?と疑問をもったが解答例で使ってるんだからOKなんだろう。
RCより自由なグリッド割が出来るってことだ。

プールに関してはドライゾーンとウェットゾーンだ。
全く考慮してなかった。
更衣室とプールの関係に木を使わなきゃいけないんだな。
勉強。勉強。。。


問題が難しい分、(←ボクだけ?)
収穫がたくさんあった課題でした。

どんどん吸収するぞー!



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
ランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
ありがとうございます!頑張るぞー! 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




スポンサーサイト



この記事へのコメント

コメントを書く

管理人にのみ表示

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)