製図のお勉強。【作図枚数1・2枚】
2008/08/11 (月) カテゴリー/製図のお勉強
昨日はN建学院で製図のお勉強。
朝9時から18時まではやっぱりきつい。
午前中はエスキス。午後は作図。
相変わらずまとまらないエスキス。
やっとまとまったと思ったら、ボリュームオーバーに気づく…。
ボリュームの検討をとばしたらいかんよね^^;
外枠トータル5コマを削って再チャレンジと思ったところでタイムアップ。
結局ほぼエスキス解答例で作図スタート。
作図時間は3時間50分。
まずまずです。目指せ!3時間!
【昨日、帰ってきた作図達】
10ヶ月のブランクを経ての1枚目の作図。
作図時間は4時間。
解答例のトレースだからプランのダメだしは無し。
順番を思い出しながらら書いた割にはなかなか良いタイムなのでは!?
作図2枚目。
オリジナルプランを作図。
時間は4時間20分。あれれっ!?のびてます。
テレビを観ながらしちゃいました^^;
いくつかダメだし。
【レストランの厨房は部屋の1/3程度】
面積が足りなかった。しかも点線表示でなくて部屋として書くべし。
【PS不足】
2階のトイレの分はかいていたんだけど
基準階のPSが1・2階へ降りてくるというのを全く考えていなかった。
1・2階はたくさんPSがくるってことですね。
【交差点付近の駐車場は避ける】
横断歩道から5mは駐車場の入り口を設けない。
勉強。勉強。。。
朝9時から18時まではやっぱりきつい。
午前中はエスキス。午後は作図。
相変わらずまとまらないエスキス。
やっとまとまったと思ったら、ボリュームオーバーに気づく…。
ボリュームの検討をとばしたらいかんよね^^;
外枠トータル5コマを削って再チャレンジと思ったところでタイムアップ。
結局ほぼエスキス解答例で作図スタート。
作図時間は3時間50分。
まずまずです。目指せ!3時間!
【昨日、帰ってきた作図達】

10ヶ月のブランクを経ての1枚目の作図。
作図時間は4時間。
解答例のトレースだからプランのダメだしは無し。
順番を思い出しながらら書いた割にはなかなか良いタイムなのでは!?

作図2枚目。
オリジナルプランを作図。
時間は4時間20分。あれれっ!?のびてます。
テレビを観ながらしちゃいました^^;
いくつかダメだし。
【レストランの厨房は部屋の1/3程度】
面積が足りなかった。しかも点線表示でなくて部屋として書くべし。
【PS不足】
2階のトイレの分はかいていたんだけど
基準階のPSが1・2階へ降りてくるというのを全く考えていなかった。
1・2階はたくさんPSがくるってことですね。
【交差点付近の駐車場は避ける】
横断歩道から5mは駐車場の入り口を設けない。
勉強。勉強。。。
スポンサーサイト
コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
おつかれさまー
ありましたねー 交差点から5mは駐車場の入り口を設けない・・去年の2級製図が懐かしく感じられます。
去年も製図うけてたんですねー
さかのぼって日記見たら10月くらいから学科の勉強してるように見えましたが ??
ぎりぎりラインで発表まで講義が受けれたのかな・・
製図も2級とは比べ物にならないほど難しいんでしょうねー
私もエスキスが大の苦手だったです(逆に作図は大大好きです)
長丁場ですが がんばってください!
こい | URL | 2008/08/12 (火) 04:35
去年は合格基準点ギリギリだったのでN建の製図コースには呼ばれてたんです。
不合格だったので途中から消えましたが…><
でも去年1ヶ月くらい受けた製図コースでもきちんと糧になってますよ。
恐縮しながら受けたかいがありました^^;
不合格だったので途中から消えましたが…><
でも去年1ヶ月くらい受けた製図コースでもきちんと糧になってますよ。
恐縮しながら受けたかいがありました^^;
sakurai | URL | 2008/08/12 (火) 08:28
| ホーム |
この記事へのコメント