公開模擬試験しゅうりょう♪
2008/07/14 (月) カテゴリー/勉強日記
結果は…
ちょとふくざつ…です。
施工で足きりをくらってしまいました。
(基準点が13点ならば)
でも、その他の科目は申し分なしです。
構造なんて20点オーバーです。
科目別の順位がでてたけどダントツ1位でした

『ゴロ合わせ暗記』の成果がでてきた感じがします。
暗記問題にめちゃめちゃ強くなってますよ。
いままでは数字がでてくると『う~。いくつだっけな~』って
悩んでたけど、スラスラいけちゃいました。
特に計画での時間短縮はメリットが大きいです。
なんせ法規に費やせる時間が増えるわけですから。
この勉強方法に自信がついてきました。
(↑今までなかったんかいっ!)
日建テキストと問題集と『ゴロ合わせ暗記』の三種の神器で
残りの日数がんばるぞ~!
ダントツの点数を取った構造のゴロ合わせ達
構造力学 | 鉄筋コンクリート構造 ├ 体力あれば美人妻、複数OK ├ 秘密ヒミツの追い込み。ビクビクするな ├ 悲劇的ヒゲキテキ!魔法の作用で小さくなる └ 親オヤの遺産は借金だ 鉄骨鉄筋コンクリート構造 └ 自然に泣いてない? プレストレストコンクリート ├ ホストのプッシュを参考にプレゼン ├ 地味ジミなヒップホップはストレスだ └ クラブ活動、癒着と汚職でいっぱいだ コンクリートブロック造 └ 二重(ふたえ)じゃない子はさびしいい。 木質構造 ├ インコ踏むハッカーよう子 ├ のめり込み身を乗り出して握手する ├ マーケティングでアップダウン ├ 段ボール人生、細く長く └ 釘クギで成功!無一文から日本の富豪 そのた構造 ├ あるっスか? 一式? └ 餌入れ探しに森へ行こう! |
コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
私も施工が足を引っ張りました。(11点)
外は思ってたより良かったですが、構造なんて
結構ヤマカンであたったところがあったので
本試験では少々不安・・
昨年受けてるからわかるでしょうが 実際N学院の
公開模試と、本試験ではどちらが難易度高いと思います?
ちょっと 不安
こい | URL | 2008/07/15 (火) 10:45
学院的にここで良い点をとって生徒に油断させたくないんでしょうね。
特に今回の試験で合格基準点を総合67点にすると300人くらいしか合格してないらしいです。(受験者1万人弱)
自分の点数が良かったのか悪かったのかわかりづらいテストでしたね。
sakurai | URL | 2008/07/16 (水) 10:01
この記事へのコメント