高速道路料金1000円で名建築巡り
2009/03/24 (火) カテゴリー/語呂合わせ暗記
今週末から高速道路料金が
どこまでいっても1000円以下になりますね。
とってもうれしいです^^。
試験勉強中の方には
高速道路を使って旅行!なんて無縁かもしれないけど
気分転換に各地の名建築を見に行くのもいいかもね。
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
法令集セットアップ
2009/03/17 (火) カテゴリー/応援日記
法令集の線引き…
今思い出すだけでゾッとします ><
私は一級建築士を2度目の試験で合格したので
過去に2回。。。
二級の時を合わせれば3回したことになります。
ひたすら赤・青鉛筆でのカキカキ…
一年目はきちんと定規を使っていましたが
二年目はフリーハンドですませましたよ。
もう絶対にしたくはありません。
よくオークションなどで
線引き代行や線引き済み法令集が売られていますが
幾度となく買おうと思いましたよ。
でも、むしろその『もうしたくない』という気持ちが
試験合格へのモチベーションアップの一つになってたと思う^^;
日建学院などで
条文線引きポイントを配られますが
これでも最低限度だと思ったほうがいいです。
線引きをした法令集で過去問題を解き、
確実に関連条文へ飛べるようにカスタマイズするんです。
HPで言えば『リンクをはる』みたいなモンです。
あらかじめ法令集には関連する条文やページが記載されていますが
より早く引くためには全然足りませんよ。
用語の定義なんて特にです。
使われている用語を定義している条文が
あっちにあったりこっちにあったり。
だから
よく問われる用語の隣に【定義しているページ】を書くんです。
そうすると
【定義しているページ】が解らなくても
その用語が使われているところさえ見つければ
簡単に飛んでいけるって事です。
これを過去問を解くたびに増やしていけば
自然と早く引ける法令集にカスタマイズされます。
法令集は使い込むほどに
手アカなどで黒ずんできますよね。
でもその黒ずみこそ努力した証。
私も試験当日
場の雰囲気に飲み込まれそうになった時
黒ずんだ法令集をみて士気を高めた記憶があります。
そうそう…
試験会場で
『すっごく使い込んでるなぁ~』
って思う、黒々した法令集使っているひとがいたんです。
その黒ずみから
『このひと絶対受かる。』
と思いましたが
よく見ると
去年の法令集でした^^;
いくら線引きが面倒でも
去年の法令集を使うのやめましょう。
気づかないところで
細かい改正がされていますよ。
私が暗記問題を楽に得点源にした驚異のツール!
今年受験の皆様、
法令集セットアップがんばってくださいね~。
総則 | 構造強度 ├ 限界でも耐久性は守ります └ 嫌な後輩の群れをこえて礼をする 防火関係規定 ├ 老舗シニセのキャバクラで豪遊する ├ 高3美女は発育いい ├ 人気ニンキの病院ホテル並み └ 社長シャチョウの息子は純粋ぶる 都市計画区域 ├ 煮えたカツを参考に ├ 容積守れば無性に住みよい! └ ニッコリ注意し任命する |
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
定額給付金で…
2009/03/09 (月) カテゴリー/応援日記
定額給付金。
景気後退下での住民の不安に対処するため、
住民への生活支援を行うことを目的とし、
あわせて、住民に広く給付することにより、
地域の経済対策に資するもの
とのこと
私の住んでいるところでは来月になるそうです。
使い道はというと…
もう決まっています。
ETC装置の取り付け&旅行。
せっかくなので高速道路使って東京へコルテオ見に行きたいです。
去年の今頃は
勉強、勉強、勉強で忙しかったっけ。
あの時だったら参考書かってたかな。
受験生にはこれが一番たすかるね。
私が一級建築士試験勉強中に大変役に立ったのはこのツール
コメント(0) | トラックバック(1) | ↑ページトップ
一級建築士試験まであと…
2009/03/02 (月) カテゴリー/応援日記
まだ5ヶ月…。
と思っているとあっという間にすぎてしまいます。
日建学院さんや総合資格さんは
学科コースがはじまって1ヶ月くらい。
学習のペースはつかめましたでしょうか?
独学の方はついついスタートが遅れがちです。
はやめに新しい参考書を買い求め学習を始める事がおすすめです。
一級建築士の試験範囲は
多岐にわたりますし奥も深いです。
この時期の学習のポイントは、
各科目について一つ一つ深い理解をしていくことですね。
『今学習しても、どうせ後で忘れてしまうし…』
って思う人、いると思います。
私もそうでしたし^^;
2年目以降の人なら解ると思いますが
試験直前になると深い理解どころでは無くなってしまいます。
ひたすら過去問ラッシュですから。 ←思い出しただけでもゾッとします ><
だから今のうちに深い理解。
たとえ一度忘れても、前回よりは早く理解できます。
しかも繰り返しの記憶になるので忘れづらくなるし。
毎日、仕事やプライベートで多忙だとは思います。
試験日までくじけないようjに、生活にメリハリをつけるべし!です。
モチベーション維持の為に
このツールで心をリフレッシュしていくのも良いかもしれませんね。
★私が一級建築士に合格した笑える暗記ツール★
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
避雷針の設置/避雷針に雷ふれー!
2009/03/01 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 避雷針の設置 ■■ |
設置基準 …高さが20mを超える建築物 |
避雷針に雷ふれー! |
------ ---- |
避雷針 20 |
■ガス管の気密試験■ |
【都市ガス用の気密試験の圧力】 |
原則として最高使用圧力の1.1倍以上とする |
■消防用水■ |
【設置場所】 |
消防ポンプ自動車が2m以内に接近できる位置 |
■非常用電源■ |
【容量】 …蓄電池により20分間作動できるもの |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1級建築士 【施工】 語呂合わせ目次 >>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。

↑のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
レジオネラ菌繁殖予防/ネジがねーなココとめといて!
2009/03/01 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ レジオネラ菌繁殖予防 ■■ |
55℃以下にしない。 |
冷却等・取り入れ口から10m離す。 |
ネジがねーな ココとめといて! |
---- -- ---- |
レジ 55 10m |
■■ 通気管の接続 ■■ |
【横走り管と縦走り管との接続】 |
…最高あふれ縁から150㎜以上高い位置とする |
■■ 浄化槽点検 ■■ |
【設置後の点検】 |
満水にして24時間、漏水しないことを確かめる。 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1級建築士 【施工】 語呂合わせ目次 >>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。

↑のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
給水管/窮鼠噛むのは未知の猫
2009/03/01 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 給水管 ■■ |
【地中埋設深さ】 |
├ 一般 …300㎜以上 |
└ 車両道路 …750㎜以上 |
窮鼠噛むのは未知の猫 |
------ -- ------ |
給水管 3 75 |
■給水管と排水管■ |
【給水管と排水管を平行して埋設する場合】 |
├ 両配管の水平間隔 …500㎜以上 |
└ 給水管は排水管の上方に埋設 |
■ウォーターハンマー■ |
【ウォーターハンマーの防止】 |
エアチャンバーなどの防止装置を設置 |
■ためます■ |
雨水用のます。深さ150㎜以上の泥だめを設ける。 |
■排水勾配■ |
管径75・100mm … 1/100以上 |
管径150mm … 1/200以上 |
■ためます■ |
雨水用のます。深さ150㎜以上の泥だめを設ける。 |
■ガス管■ |
【地中埋設深さ】 |
├ 一般 …300㎜以上 |
└ 車両道路 …600㎜以上 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1級建築士 【施工】 語呂合わせ目次 >>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。

↑のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
水噴霧試験/圧力かけて取り調べ
2009/03/01 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 水噴霧試験 ■■ |
建具面に4L/min・m2の水噴射をし |
脈動風圧を10分間加え、漏水をチェックする。 |
圧力かけて取り調べ |
---- -- - |
脈動風圧 10 4 |
■気密性■ |
建具前後の圧力差10Paの場合の |
窓面積1㎡当たりの1時間の通気量で表す。 |
■アルミニウム合金製建具■ |
【アルミニウム合金の表面処理】 …陽極酸化塗装複合被膜 |
■DPG構法(ドット・ポイント・グレイジング)■ |
点支持金物にて支持構造を連結し |
透明で大きなガラス面を構成する構法 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1級建築士 【施工】 語呂合わせ目次 >>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。

↑のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
エッジクリアランス/エッチな下心でワクワク
2009/03/01 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ エッジクリアランス ■■ |
板ガラスの下面と窓枠との隙間 |
躯体の変形にともなうガラスと窓枠との接触防止 |
エッチな下心でワクワク |
----- ---- ---- |
エッジ 下面 窓枠 |
■面クリアランス■ |
板ガラス面と窓枠との隙間 |
風圧力による応力・熱割れの防止 |
■ガラスの切断■ |
ガラス切断後の切断面はクリーンカットとする。 |
■合わせガラス■ |
粘着力の強い樹脂の被膜で圧着したもの |
割れても破片の飛散がなく安全性の高いガラス |
■強化ガラス■ |
強化ガラス・倍強度ガラス …加工後は切断不可 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1級建築士 【施工】 語呂合わせ目次 >>

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。

↑のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ