一級建築試験まであと122日。
2008/03/27 (木) カテゴリー/勉強日記
一級建築士試験まであと122日。
語呂合わせもドンドン増やして合格ねらいますー!
たまには広告も見てね~♪
計画 - 法規 - 構造 - 施工
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験勉強法【鉄筋末端部のフック】
2008/03/23 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 鉄筋末端部のフック ■■ |
【丸綱の必要箇所】 |
└ すべて必要 |
【異形鉄筋の必要箇所】 |
├ あばら筋および帯筋 |
├ 柱・はりの出隅部 |
├ 煙突 |
└ 片持はり・片持スラブ先端の上端筋 |
イケイケ洋服、肩の上端と出過ぎた尻で永遠あばれたい |
----------- -------- ------ -- -- --------- |
異形要フック 片上端 出隅 柱梁 煙 あばら 帯 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験暗記法【逆打ち工法】
2008/03/17 (月) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 逆打ち工法 ■■ |
【特徴】 |
├ 地階が広く深い場合に適す |
├ 全体の工期が短縮できる |
└ 地下工事が作業性が悪くなる |
逆子?ひーひーふーで早く生め! |
---- ---- --- --- |
逆打 広 深 短縮(早い) |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験ゴロ合わせ【既製コンクリート杭の管理方法】
2008/03/11 (火) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 既製コンクリート杭の管理方法 ■■ |
【仮置きの場合】 |
地盤を水平にし杭の支持点に枕木を置く。 |
一段に並べて移動止めのくさびをかう。 |
2段以上積む場合は荷崩れしないような処置をする。 |
【長期保存の場合】 |
直接、雨・風にさらされない様な処置をする。 |
現場溶接を行う開先不は防錆処理を行う。 |
【積みおろしの場合】 |
有害な応力が生じないように必ず2点支持しながら行う。 |
既婚者の罪は似ている。 |
----- -- ---- |
既製コン 積み 2点 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験勉強法【建設物・機械等設置届け】
2008/03/11 (火) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 建設物・機械等設置届け ■■ |
(型枠支保工・足場・ボイラー等の設置届け) |
┌ 型枠支保工設置届け(支柱の高さ3.5m以上) |
├ 足場の組み立て・解体計画届(高さ10m以上、60日以上) |
├ クレーン・デリック・エレベータ・建設用リフト設置届 |
├ ボイラー設置届 |
└ ゴンドラ設置届 |
事業者が労働基準監督署長へ |
工事開始日の30前に届け出る |
奇怪なエッチをされ、ドキッ! |
---- ----- --- ---- |
機械 設置 30 労働基準 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験語呂合わせ【設計図書の優先順位】
2008/03/10 (月) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 設計図書の優先順位 ■■ |
1 【質問回答書】 |
請負代金決定前の設計図・請負条件についての |
請負者の質疑と発注者の回答事項。 |
2 【現場説明書】 |
主に現場場所に関係し設計図などに |
明記されていない事項に関するもの。 |
3 【特記仕様書】 |
今回の工事に特有の事項を記述したもの。 |
4 【設計図】 |
設計図・仕様書 |
5 【共通仕様書】 |
工事全般にわたって共通している |
施工基準の事項を記述したもの。 |
失言は特に説教だ! |
-- -- -- -- -- |
質 現 特 設 共 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験ゴロ合わせ【コンクリートブロック造】
2008/03/09 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ コンクリートブロック造 ■■ |
A種…2階建・7.5mまで |
B種C種…3階建・11mまで |
二重(ふたえ)じゃない子はさびしいい。 |
---- - ----- - - - --- |
2 A 7.5 3 B C 11 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験語呂合わせ【】
2008/03/09 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 鉄骨鉄筋コンクリートの最大孔 ■■ |
梁全せいの0.4倍以内 |
内蔵鉄骨の梁せいの0.7倍以内 |
自然に泣いてない? |
-- -- --- -- |
4 全 内 7 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験勉強法【くぎ接合】
2008/03/09 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ くぎ接合 ■■ |
本数 …1カ所につき、2本以上 |
直径 …板厚の1/6以下 |
長さ …板厚の2.5倍以上 |
釘で成功!無一文から日本の富豪 |
-------- ---- --- --- |
釘接合 1/6 2本 2.5 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験勉強法【柱の主筋】
2008/03/08 (土) カテゴリー/語呂合わせ暗記
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験ゴロ合わせ【N値】
2008/03/07 (金) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ N値 ■■ |
【標準貫入試験のN値が同じ場合の許容応力度】 |
砂質土地盤 < 粘性土地盤 |
エッチは粘った方が余韻が大きい |
---- ---- ---- ----- |
N値 粘性土 許応 大きい |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験暗記法【静止土圧係数】
2008/03/07 (金) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 静止土圧 ■■ |
【静止土圧】 …接する土が静止状態にある場合の圧力 |
静止度圧係数は一般に0.5とする |
成人どつけば怒られる |
-------- --- |
静止土圧 05 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験勉強法【積載荷重(床の構造計算用)】
2008/03/05 (水) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 積載荷重(床の構造計算用) ■■ |
【事務室、百貨店または店舗の売場】 … 2,900 N/㎡ |
店の事務は時給がいい |
-- ---- ---- |
店 事務 29 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験語呂合わせ【積雪荷重】
2008/03/05 (水) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 積雪荷重 ■■ |
【単位荷重】 |
一般の地域 …積雪1cmごとに20N/m2以上 |
多雪地域 …異なる定めとする |
雪を載せると疲れます。 |
--------- --- |
積雪 20 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験暗記法【せん断応力度】
2008/03/05 (水) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ せん断応力度 ■■ |
(曲げモーメントとせん断力を受ける梁) |
Q(せん断力) |
δ = K(係数) × --------------- |
A(断面積) |
煎じたミントは隠し味に効く |
-- ---- -- - - |
せん モーメント K A Q |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験勉強法【剛度の公式】
2008/03/05 (水) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 剛度の公式 ■■ |
I (断面2次モーメント) |
剛度 = ---------------------- |
l (部材の長さ) |
合同コンパで選ぶ愛 |
---- ------ |
剛度 エル分アイ |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験ゴロ合わせ【2以上の全面道路がある場合の緩和】
2008/03/03 (月) カテゴリー/語呂合わせ暗記
幅員の最大な全面道路の境界線からの水平距離が
その全面道路の幅員の2倍以内(2A)で、かつ、
35m以内の区域及びその他の前面道路の中心から
水平距離が10mをこえる区域については、
すべての全面道路が幅員の最大な前面道路と
同じ幅員を有することができる。
煮えたカツを参考に |
---- --- --- |
2A かつ 35 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士試験暗記法【準不燃材料以上とする部屋】
2008/03/03 (月) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 準不燃材料以上とする部屋 ■■ |
┌ 自動車車庫や地階に設ける特殊建築物等 |
├ 内装制限を受ける無窓の居室の内装 |
└ 内装制限を受ける調理室等 |
社長の息子は純粋ぶる |
-- - --- ------- |
車 調 無窓 準不 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士勉強法【階数(他の部分によって階数を異にする場合)】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士暗記法【確認申請の必要な工作物】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 確認申請の必要な工作物 ■■ |
2mを超える擁壁 |
4mを超える広告塔など |
6mを超える煙突 |
8mを超える高架水槽など |
15mを超える鉄柱・木柱など |
女流派よう子が援交か!? |
---- - -- - -- --- |
2 4 6 8 擁 広 煙 高架 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士勉強法【残響時間…セービン】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士暗記法【床衝撃音の測定】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 床衝撃音の測定 ■■ |
【軽量衝撃音】 …食器類の落下など |
タッピングマシンを用い、直径3㎝のハンマーで床を叩く |
軽くへたっぴショッキング |
-- ------- ----- |
軽 タッピング 食器 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士語呂合わせ【誘目性】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 誘目性 ■■ |
対象物が目を引きやすいかどうか |
ユーモアな剥製は目を引く |
------- --- ------ |
誘目性 目を引く |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士暗記法【ストロボ効果】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ ストロボ効果 ■■ |
光のちらつきにより回転するものが止まって見えたり |
回転スピードが遅く見えたりする現象 |
蛍光ランプに生じやすい |
ストロボダンスは結構だ! |
------ ---- |
ストロボ 蛍光 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士勉強法【永久日影】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士語呂合わせ【終日日射量の大小関係】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 終日日射量の大小関係 ■■ |
【夏至の終日日射量】 |
水平面 > 東西面 > 南面 > 北面 |
【冬至の終日日射量】 |
南面 >水平面 > 東西面 |
夏はストーブない |
-- -- --- -- |
夏至 水 東 南 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
建築士語呂合わせ【酸素濃度】
2008/03/02 (日) カテゴリー/語呂合わせ暗記
■■ 酸素濃度 ■■ |
通常は21%。 |
18%~19%以下になると開放型燃焼器具の不完全燃焼 |
による一酸化炭素が急増し、人体に影響を及ぼす。 |
3・2・1で人は息苦しい |
-- ---- ---- - - |
酸 21 18 1 9 |
▼『この語呂GOOD!』と思ったら【拍手】をポチっ!
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ