fc2ブログ

建築士 構造力学 不安定・安定(静定・不静定)の判別式 語呂合わせ暗記

2007/10/25 (木)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







不安定・安定(静定・不静定)の判別式…
 剛接合数+反力数+部材数-2×(接点・支点の数)


     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ----          --   --   ----       ---- ---  ---
      判別          剛   反   部材      -2   接点  支点

<<< 目次へ







スポンサーサイト



施工のお勉強 | 日建学院の講義で目指せ合格!

2007/10/24 (水)  カテゴリー/勉強日記

昨日は施工の講義だった。

本試験の要点解説講義。
一問一問、一枝一枝、丁寧に説明してくれる。

丁寧すぎて、
途中ウトウトしそうになったよ。

今年の本試験は
各問題に1~2枝くらい新規枝が入っていた。
それに惑わされずに正解士を見つけることが出来た
ひとが得点をあげるポイントだったとか。

そうそう、
まんまと新規問題にやられてしまったよ。

今回は25問中12問までの解説で90分講義だったので
あっという間に終わった。



講義中に考えた語呂暗記アップします。



計画 - 法規 - 構造 - 施工

届け出・提出先 
  └ 軍人排出の意志は父ゆずり new

仮設工事
  ├ 仮設通路でスリにあい、ムッと苛立ち食うご飯
  └ 巫女のパイをニコニコつまむ   

土工事・山留め工事 
  └ リスの肩こり、今日は平気か? new

鉄筋工事
  ├ テッキン画伯は凱旋門でハンカチ塗りさ new
  ├ 子持ちのくれーいさ子は呼んでね~
  └ 自然に泣いてない? 

コンクリート工事
  ├ 接待さす品質
  ├ 今度フラッシュバックして
  ├ こんなやらかいコンクリート
  └ いざ自由に死後へ行こう!地獄に?
  

鉄骨工事
  └ 半端な直視は意外にまがる
  
プレキャストコンクリート
  └ 遠藤、平気でニコニコ

外装工事
  ├ 明日は竿で鹿を釣る
  ├ モルタルは自由に使う
  ├ 白衣で座禅のタイル試験
  ├ チッチキチ~!(シッシキシ~!)
  └ 乾式くれ~自由に張れさ!
    
内装工事
  └ おふくろは戦後から威張りだした
    
改修工事
  └ あんたいい接客だ

設備工事
  ├ つき合うと、冷めてもムッとしても立ち上がる
  └ ネジがねーな ココとめといて!



本試験要点講義『計画』の復習。

2007/10/23 (火)  カテゴリー/勉強日記

先日受けた講義の復習をした。

本試験の問題を見るたびに、
悔しさがこみ上げてくる。

『この問題、この枝えらんだな~』とか
『なんで間違いにかなかったんだ~』とか。

たとえば計画だと、
『複層ガラスの中空層が完全な真空であると仮定すると、複層ガラスの熱貫流率は、0となる』
って問題。
これが解答枝で不適当なんだけど、選ばなかったんだよね。

熱感流率が0って事は熱をまったく伝えないってことでしょ!?
それを考えれば解ったのに…。悔しいです。

日建学院の講義ビデオでもやっていたけど
太陽の熱が宇宙(真空)をとおって地球を通って来ていると言う事実に
たどり着けば解るんだよね。

柔軟な発想が新規問題を解く鍵だね。


今日は『施工』だ。
しっかり勉強してこよ~っと。

計画 - 法規 - 構造 - 施工

仮設工事
   └ 巫女のパイをニコニコつまむ   

鉄筋工事
   ├ 子持ちのくれーいさ子は呼んでね~
   └ 自然に泣いてない? 

コンクリート工事
   ├ 接待さす品質
   ├ 今度フラッシュバックして
   ├ こんなやらかいコンクリート
   └ いざ自由に死後へ行こう!地獄に?
  
鉄骨工事
   └ 半端な直視は意外にまがる
  
プレキャストコンクリート
   └ 遠藤、平気でニコニコ
  
外装工事
   ├ 明日は竿で鹿を釣る
   ├ モルタルは自由に使う
   ├ 白衣で座禅のタイル試験
   ├ チッチキチ~!(シッシキシ~!)
   └ 乾式くれ~自由に張れさ!
    
内装工事
   └ おふくろは戦後から威張りだした
    
改修工事
   └ あんたいい接客だ

設備工事
   ├ つき合うと、冷めてもムッとしても立ち上がる
   └ ネジがねーな ココとめといて!



一級建築士 構造力学 単純梁等分布荷重たわみ・たわみ角公式 語呂合わせ

2007/10/22 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記









     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        ----                --    --  
        384                 5    24

<<< 目次へ








計画の傾向と対策を考えた。

2007/10/22 (月)  カテゴリー/勉強日記

昨日の日建学院での講義のことを思い出す。

設備の難易度がぐっと上がり、
設備士の試験に出来てくるような問題がでるようになった。

これは再来年からの
新試験制度への移行の前兆ともいえるんじゃないかな。

全体的な難易度もあがってランク別に表すとこうなるらしい。

A(容易)…3問
B(普通)…15問
C(難解)…7問

去年よりもAランクが2問へって、
その分Cランクが2問ふえたとのこと。

ふ~ん。
厳しい状況。
どうりで難しかったわけだ…↓。

でも次回も似たような傾向になることは
予想しておかなければ。

それに【no.6】の問題の様に
『与えられる条件は全て必要』という固定概念を打ち砕く
問題の傾向も覚えておかなくちゃ。

意地悪な問題にも対応出来るようにすべきだ。


覚える事がたくさんあって大変じゃ。




昨日考えた『語呂合わせ暗記』追加しました。

計画 - 法規 - 構造 - 施工

建築様式
   ├ 
まるでギリギリじゃ!ローパンティー♪
   ├ 美男子の追い剥ぎが居座る半ブラ宮殿
   ├ ロマンがあればハッピーさ!
   │  でもゴチってくれなきゃNOとるよ
   ├ 
不倫中のねぇーさん3P、
   │  バカヤロー!うるさいよ!
   └ 
根暗のワルを起こしに行き後悔

論理と人名
   ├ 
YOU 今度 やるぞー!
   ├ つまらん悪態
   ├ ファスナーをおろす感覚
   ├ ホルンの共鳴
   ├ 残業時間を整備しろ!
   ├ ソーラン節にのる♪
   ├ 伝統のフリフリ
   ├ ヌルヌルの流体
   └ おいらの運動法
設計者と建築物
   ├ 
レバーはSOS
   ├ 路地裏で休んでたのバラすか?
   ├ ロメオちゃうろ?ロミオやろ!
   ├ あと5秒ハーレムじーっと見る
   ├ おっと!ばんばんもう取り終わる?
   ├ 金ねえ空腹はもう去りねえ!
   ├ 人におっぱいツンツンさす
   ├ 勝手にマリアに懺悔する
   ├ フラッシュで騒ぐなー
   └ ブラジャーこすった

建築設備
   ├ 1、2の3でジム立ってる

   ├ 燃料はこーしろ!
   ├ エレベータの並び次第で対面の参考に
   └ 像のサービスは獣界では有名だ

建築計画各論
   ├ テスト中にマリモかいにGO! new !
   ├ 武士の部屋、子供をサブに new !
   └
 殺し映画の音楽はこってんね! 

環境工学
   └ 3・2・1で人は息苦しい 


日建学院スタート。本試験要点解説講座!

2007/10/21 (日)  カテゴリー/勉強日記

話が飛んですみません。

先日、さっさと契約をすまし、
今日から日建学院で講義をうけることになりました。

初日なので少し早めに到着。
開始20分前。

それでも3番目。
気合いはいってんな~。

10分前くらいになるとゾクゾクとはいってくる。

今日の講義は本試験要点解説講義。
そのなのとおり今回の試験の要点解説。
問題の一枝一枝を解説してくれる。

本試験いらい、
勉強をやまてしまったボクにとっては
半分わすれかけている。

でも、問題文を読むと
試験会場でドキドキしながら悩んだ記憶が蘇るよ。

次はくやしい思いはしたくない。
絶対に受かるんだもん。

とりあえず今回は計画だった。
3時間ほどかけて25問の解説。

途中、寝そうになた。
特にわかっている問題の時。
そんな時は『語呂合わせ暗記』を考えることにした。

今回はたくさん考えちゃった。
また明日アップします。



計画 - 法規 - 構造 - 施工

建築様式
   ├ 
まるでギリギリじゃ!ローパンティー♪
   ├ 美男子の追い剥ぎが居座る半ブラ宮殿
   ├ ロマンがあればハッピーさ!
   │  でもゴチってくれなきゃNOとるよ
   ├ 
不倫中のねぇーさん3P、
   │  バカヤロー!うるさいよ!
   └ 
根暗のワルを起こしに行き後悔

論理と人名
   ├ 
YOU 今度 やるぞー!
   ├ つまらん悪態
   ├ ファスナーをおろす感覚
   ├ ホルンの共鳴
   ├ 残業時間を整備しろ!
   ├ ソーラン節にのる♪
   ├ 伝統のフリフリ
   ├ ヌルヌルの流体
   └ おいらの運動法
設計者と建築物
   ├ 
レバーはSOS
   ├ 路地裏で休んでたのバラすか?
   ├ ロメオちゃうろ?ロミオやろ!
   ├ あと5秒ハーレムじーっと見る
   ├ おっと!ばんばんもう取り終わる?
   ├ 金ねえ空腹はもう去りねえ!
   ├ 人におっぱいツンツンさす
   ├ 勝手にマリアに懺悔する
   ├ フラッシュで騒ぐなー
   └ ブラジャーこすった

建築設備
   ├ 1、2の3でジム立ってる

   ├ 燃料はこーしろ!
   └ 像のサービスは獣界では有名だ

建築計画各論
   └
 殺し映画の音楽はこってんね! 

環境工学
   └ 3・2・1で人は息苦しい 


建築士 構造力学 垂直応力度公式 語呂合わせ記法

2007/10/21 (日)  カテゴリー/語呂合わせ暗記






                   N(引張力・圧縮力
垂直応力度 …  δ = ------------------
                      A(
断面積

     ■■■■■■■■
       ----   -- --
      垂直   A  N 

<<< 目次へ







日建学院と総合資格どっちがいい?

2007/10/18 (木)  カテゴリー/未分類

日建学院に行って詳しい話を聞いてきた。

結果的には決めることに。
正規コースだ。
本講義は来年の中旬からスタートするみたい。
いまからだと準備講義もうけられる。

担当者にはもう始めてないといけない!
と言われたけど
まだ試験が終わったばかりという気持ちがあって
なかなか勉強出来る気分ではない。

正式に契約するのはまた後日と言うことで
その日は終わる。
契約の時は面接があったり、テストがあったりするらしい。
ちょっと不安。

日建学院と総合資格②

2007/10/16 (火)  カテゴリー/勉強日記

日建学院の営業担当から電話があった。

詳しくツっこんだ話をしたいとのこと。
そろそろ日建学院か総合資格にするか決めようと思っていたボク的には
このさい一生懸命営業かけてくれる日建学院にしようと思っていたところもあり
あっさりOKした。

基本的には決めるつもりで行く。

友人の話によると学科だけでも30万強はかかると言う話なので財布の覚悟は必要。
1年間は飲みに行くのを控えねば…。
まぁ、勉強でそれどころじゃ無くなるだろうし。



一級建築士製図 解答プラン

2007/10/15 (月)  カテゴリー/勉強日記

一級建築士の製図試験がおわりましたね。

問題はどうだったんだろう?
ほかのブログを見てみると難しかったとか
例年に比べれば解きやすかったとか
いろいろありますが
2次試験にまで行けなかったボクとしては
難しかった方がありがたいな~
なんて思っていたりします。

まぁ、1次試験の結果がでるまでの間
見切り発車で勉強してたので
今年の課題は一回はやってみたいと思ってます。

問題が学校で手にはいるだろうし、
ネットで解答プランもでるそうなのでチェックしてみたいと思う。

まだ早い?

一級建築士 計画 病院の病室の面積 語呂合わせ

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







病院の一人部屋の面積
    
大人用 …6.4㎡
    小児用 …2/3㎡(成人の) 

    武士の部屋、子供をサブに 
      ----                      ------
     6.4                      3分の2
<<< 目次へ







一級建築士 計画 客室一人当たりの容積 語呂合わせ

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







客室一人当たりの容積
    
映画館 …5・6m3
    音楽ホール …8m3
    コンサートホール …10m3

    ■■■■■■■■■■■■■ 
       - -  ----   ---- - -     --
    5・6  映画  音楽 8 コ   10
<<< 目次へ







一級建築士 計画 酸素濃度について 語呂合わせ

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







酸素濃度 
    通常は21%
    18%~19%以下になると開放型燃焼器具の不完全燃焼による
    一酸化炭素が急増し、人体に影響を及ぼす
 
     ■■■■■■■■■   
       -- ----    ---- -  -
       酸 21   18 1 9
<<< 目次へ







一級建築士 計画 エレベータゾーニング 語呂合わせ

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







エレベータのゾーニングはサービスフロアは10階ごと

     像のサービスは獣界では有名だ 
       ---   -------    ----
       ゾー サービス  10階
<<< 目次へ







一級建築士 計画 コージェネレーションシステム 語呂合わせ暗記

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記








燃料電池を用いたコージェネレーションシステム
                    発電効率 40%~60%

     燃料はこーしろ!
       ----     -- --
       燃料電池    4 6
<<< 目次へ







一級建築士 計画 1人あたりの平均使用水量 暗記

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記








1人あたりの平均使用水量
    
事務所…100L/day
    住宅 …200L/day
    ホテル…300L/day

     ■■■■■■■■■■■■■
       --  -   --   ---- --   ---
                      事務  宅 ホテル
<<< 目次へ








(計・含・測定・単位・計算・トイレ・仕様)

一級建築士 施工 レジオネラ菌

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記








レジオネラ菌繁殖予防の為
 55℃以下にしない。冷却等・取り入れ口から10m離す。


     ネジがねーな ココとめといて!
       ----               ---    ---- 
      レジ         55  10m

<<< 目次へ







(症・肺炎・検査・対策・感染・とは・抗原・施設・工法・発生)

一級建築士 施工 通気管立ち上がり 語呂合わせ 

2007/10/15 (月)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







通気管のたち上がり確保距離
   開口の上部から600㎜以上
   開口から水平に3m


     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ---            ---        --             ---------
      通気         3m        6             立ち上がり

<<< 目次へ








(工法・通気口・ドルゴ・弁・層・検査・金物・性・フィルター断熱)

一級建築士 構造 木造ボルト 靭性 語呂合わせ暗記

2007/10/13 (土)  カテゴリー/語呂合わせ暗記






木造 ボルト
 せん断を受けるボルトは靭性を重視、細く長くする 


     ■■■■■■■■■■■■
       -- -----  ----  -------
  せん断 ボルト 靭性 細く長く

<<< 目次へ









(応力・せん断力・許容・荷重・計算・六角)

一級建築士 施工 鋼製天井下地 語呂合わせ 

2007/10/13 (土)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







鋼製天井下地振れ止め…
 ふところ1500㎜以上にタテヨコ1800㎜ピッチにいれる 


     ■■■■■■■■■■■■■■■■
          -----    ----       ----
          ふところ 1500  1800

<<< 目次へ








(下地材・建築用・工業・強度)

一級建築士 施工 鋼材常温加工での内側曲げ半径 勉強

2007/10/12 (金)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







鋼材常温加工での内側曲げ半径…
  ハンチなど8t/直角方向4t/それ以外2t


     半端な直視は意外にまがる (スプーン曲げ)
       --  -   -- -     ---- - 
    ハン 8  直 4     以外 2

<<< 目次へ








一級建築士 施工 壁式コンクリート造の壁量 語呂合わせ 丸暗記

2007/10/12 (金)  カテゴリー/語呂合わせ暗記








壁式コンクリート造の壁量…
 最上階から1-3階
120㎝/㎡・4-5階150㎝/㎡・地階200㎝/㎡


     ■■■■■■■■■■■■■■■■
        ---  -----  ---    ----      --   --
       13    12  45     15      地  2

<<< 目次へ







(構造・ラーメン・計算・RC・関係・設計基準)

一級建築士 施工 耐震補強/接着系アンカー 丸暗記 勉強

2007/10/12 (金)  カテゴリー/語呂合わせ暗記








耐震補強/耐力壁の増設開口補強のあと施工アンカー…
 埋め込み長さ11d以上の接着しアンカー


     あんたいい接客だ
        -----  --- ----
       アンカ 11 接着

<<< 目次へ







(アンカーボルト・引張り・ケミカル・金属系)

一級建築士 施工 片持ちスラブのフック余長 学科勉強

2007/10/12 (金)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







片持ちスラブのフック余長…
 90°・135° の場合4d以上


     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ---   ---              -----    ---  --
       片持ち  90°           135°   4   d

<<< 目次へ







(配筋・構造・計算・支保工・補強筋・定着)

一級建築士 構造力学 断面一次モーメント 試験学科暗記法

2007/10/12 (金)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







断面係数 … 部材の曲げにくさを表す


     ■■■■■■■■■■■■■
       -- --             --------
      断 係              曲げ

<<< 目次へ







初めまして!

2007/10/09 (火)  カテゴリー/勉強日記


今日からブログを始めることにしました。

 タイトル通り『一級建築士』取得ブログです。
不合格通知から約一ヶ月、そろそろ来年への計画をスタートしなきゃと焦っている今日この頃。
 今日から約一年間(受かることが前提なので2次試験まで)試験勉強の日々を綴っていこうと思います。 
また、同じ目的を持ったお友達が出来てくれると嬉しいです。

 よろしくお願いします。 




↓↓ 応援ぽちっ!お願いします ↓↓

f_04.gif banner_03.gif 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 blu88x15_c.gif





一級建築士 法規 模様替え 試験学科語呂合わせ暗記法

2007/10/09 (火)  カテゴリー/語呂合わせ暗記






模様替えとは…
     元の材料とは違う材料にする事


     芋ようかんに誓います 
         ------       ---- 
        模様替え    違い

<<< 目次へ







一級建築士 構造 木の引火点・発火点 勉強法

2007/10/06 (土)  カテゴリー/語呂合わせ暗記







木の発火点260° /自然発火点450° 


     ■■■■■■■■■■■■■■■■
        ----- ---  -----    -----
          引火  26   発火      45

<<< 目次へ









(危険物・灯油・ガソリン・木材・エタノール・測定・試験)

一級建築士 構造力学 片持ち梁の集中荷重たわみ・たわみ角公式 語呂合わせ暗記法

2007/10/02 (火)  カテゴリー/語呂合わせ暗記









     堅い餅の収集は財布に優しい。
       ------    ----    -   -
       片持ち     集中    3  2

<<< 目次へ








一級建築士 構造 線膨張係数 語呂合わせ勉強法

2007/10/02 (火)  カテゴリー/語呂合わせ暗記








線膨張係数の大小関係
 アルミ > ステンレス > ガラス・鋼・コンクリ > 石 > 木


     ■■■■■■■■■■■■
       ---     - -     --  - 
    アル   ス ガ  石 木

<<< 目次へ







(線膨張係数・線膨張率・鉄・樹脂・アルミ・金属・単位)