fc2ブログ

一級建築士製図試験。決戦の朝。

2008/10/12 (日)  カテゴリー/製図のお勉強

いよいよ今日が一級建築士製図試験、当日。


予想通りいつもより早く目が覚めた。

4時頃にトイレに起きてから目が覚めてしまって
布団の中でゴロゴロ。

結局、寝付けずにあきらめてブロっます。

只今。AM6:00。

これからご飯食べて、シャワー浴びて、
今まで協力してくれた家族に出陣の挨拶をして
出かけたいと思います。


頑張るぞー!

…んじゃまた。結果をお楽しみに。






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
ありがとうございます!頑張るぞー!  ←のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★









スポンサーサイト



決戦前夜。

2008/10/11 (土)  カテゴリー/製図のお勉強

いよいよ明日だ。
ドキドキしてきます。

とりあえず今日はエスキス3題やって
手順の再確認。

早めに切り上げて製図用具のメンテナンス。
意外と汚れているもんだ。
2ヶ月半お疲れ様。…もちろん明日もよろしくな。

あしたは自分の力が十分に発揮できれば悔いはない。
(合格するにこしたことはないが…。)

試験勉強に打ち込めるように
今日まで協力してくれたまわりの人たちの為にも
最後まで諦めずにやり抜きたいと思います!

同じく明日試験を受ける方々、共に頑張りましょう。







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
ありがとうございます!頑張るぞー!  ←のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★






残りの2日間の過ごし方。

2008/10/09 (木)  カテゴリー/製図のお勉強

一級建築士設計製図試験まであと3日。

学校も今日で終わった。
長いようで短かった2ヶ月半。
講師の方や学院の方がとても熱意があり
本当にこの地区のN建学院に通えてよかったと思いました。
あとは自分が全力を出し切り合格すること。
それで恩返しをしたいと思う。

残された日数は明日と明後日。
ここでの過ごし方は大事だ。

学院からは無理をせず、
ならし程度にしておくべきとのこと。

二日前からタンパク質をとるようにすべしと講義でいっていた。
思い当たるのはご飯とうどん。
…食っとくか。

体調の調整が最優先だ。

明日は過去に解いたエスキス3課題、
明後日はエスキス2課題くらいしとこうかと。

製図用具のメンテナンスもしなきゃな。
共に苦しい試験勉強をともにしてきたツール達だもんな。
気合いも入るだろうし。

ここに来て何をしようがさほど変わらないだろうが
やれることはやっておきたい。

絶対に後悔はしたくないから。


…頑張ろう。







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
ありがとうございます!頑張るぞー!  ←のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★






製図模擬試験しゅうりょ~♪

2008/10/06 (月)  カテゴリー/製図のお勉強

昨日N建学院にて製図の模擬試験があった。

時間帯こそ違えど
5時間30分のとおしでの試験は本番のイメージをだいぶつかむことができた。

①おもったより緊張しない。

 模擬試験だからか?
 本試験の気持ちで臨むんだつもりだったんだけど、さほど緊張しなかった。
 むしろ、ほどよい緊張でアドレナリンが力を発揮した?

②手が震える。

 エスキスが終わって『いざ作図!』とおもい
 面積表に手をかけるがふるえで文字がブルブルに…。
 緊張というより焦る気持ちがそうさせてたかも。
 作図に入る前に一呼吸すべしだな。
 気分転換に飴とかチョコレートとかもっていくと良いらしい。。。
 試験に持ち込みOKなのかな?_?

③作図スピードが上がる。

 普段3時間程度で書いていた作図量だったんだけど
 今回は2時間40分くらいで書けちゃいました。
 …アドレナリンの力!?
 
④少しくらいは減点覚悟!

 試験開始2時間30分くらいたつとほとんどが作図をスタートする。
 その時点でまだエスキスが仕上がっていないと、かなり焦るだろう。
 そんな状態でのエスキスはボクには耐えられません><
 
 今回もそうだったんだけど
 エスキスがほとんどまとまったが、大部屋の1室の形が悪くて直そうかどうか悩んだ。
 (アリーナのすみにエレベータシャフト><。L型です。)
 小手先でのやりくりでは困難。やるなら階段の位置か建物の器をかまわなきゃいけない。。。
 試験開始1時間45分。

 あなたならどうしますか?
 
 ボクはそのまま行っちゃいました。
 その後15分でエスキスのまとめ・チェックを済ませ作図スタート。
 少しでも早く作図を終わらせて、最終チェックに時間をつぎ込む作戦に。
 
 作図が終わったのが試験開始4時間40分。
 残りの50分でらくらく最終チェック (←結構、おとしがあるもんです^^;)
 時間があまったので植裁や外構を念入りに書き込む。
 図面完成度がかなり上がった。

 やっぱり、気になるL型アリーナ。ココだけが心配。
 余った時間で修正出来るかシュミレーション。…しかしタイムオーバー。
 
 模擬試験終了。

 
 直ぐに配られた答案例をみたら
 答案例もL型アリーナに!(こっちは隅にDSだったが…。)
 うれしいけど、ちょっと複雑。。。
 まぁ、直径8mの円が入っているのでOKといえばOKだが…。


 数時間して採点終了。
 前回は思わぬところで『失格』だっただけに今回も心配。
 
 …ドキドキ。


 えっ!


 










続きを読む

エスキス強化週間!

2008/10/02 (木)  カテゴリー/製図のお勉強

おはようございます。
今日から製図試験にむけてフルスロットルでいきたいと思います。

…ということで今週は、(←といってももう木曜だが^^;)
エスキス強化をメインにいきます。

いままでやった課題を再度、エスキスのみやりたいと思います。
一度答案例を見ているのですが、暗記しているわけではありません。
(ってか出来ない><)

くりかえしエスキスすることで的確なゾーニングや動線のパターンを
自分のものにしていこうという作戦です。

だいたい確立してきたエスキス手順もより早くこなせるようにしたいですし。

目標数…1日2エスキス。
目標時間…1エスキス1時間45分。(←一度やった問題なので。)

学校(N建)の宿題もあるのでコレくらいがやっとかと…。

日曜日は公開模擬試験。
今度は見直しを出来る時間が欲しい。


やったるぜ!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
読んで頂いてありがとうございます。
皆様に楽しんで頂けるようグログランキングに参加しています。
↓のランキングバナーをクリックして頂けると嬉しいです^^
ありがとうございます!頑張るぞー! 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★